一般墓
100年単位で、代々に引き継いでいくお墓です。デザイン等は、自由にデザインすることが出来ます。宗旨、宗派は問いません
佐世保駅から車で20分、佐々インターから5分の好立地
アクセスの良さが選ばれる理由です
佐々中央霊園を運営しております、大光寺住職の大野光法です。
お墓か納骨堂どちらがいいの?
最近そのような質問をよく受けます。果たして、お墓と納骨堂のどちらが良いのでしょうか。
勿論、どちらにもメリットデメリットはあります。
納骨堂の場合、室内ですからお天気や、暑さ寒さを気にしなくてよいというのはメリットですし、都会では、土地が限られていますから、機械式納骨堂が次々に造られています。
しかし、デメリットも言われています。それは、あまりに維持管理費が掛かるという点です。
さらには建物である以上、将来的には、大規模修繕や建て替えの時期がやってきます。そうなったときに、利用者負担や寄付を言ってこられても、今の若い世代の人は負担出来ないでしょう。
墓石であれば、何十年、何百年と利用することが可能です。
そのような理由から、個人的にはお墓をお勧めしています。
さらに未来を見すえると、、これまでのように「うちは分家だから」「家のお墓は長男が継ぐから」なとど言っていると、世帯の子供の人数の減少、未婚率の増加などの社会情勢の変化の中で、お墓をみてくれる人がいなくなり、無縁墓になる可能性が高まります。
その対策として、各家で建立するのではなく、兄弟や親族が協力して大きめのお墓を建て、みんなで入ることをお勧めしています。
そうすれば、お参りしてくれる人の、分母が増えるわけですから、無縁墓になる可能性が少なくなるでしょう。
逆に、家族数が少ないから、夫婦二人で利用したいから、友達同士で利用したいなど、小さめのお墓を希望される方も増えています・
佐々中央霊園では、ユニット墓、樹木墓、ロータイプ墓の三種類のお墓を、『こじんまり墓シリーズ』として、用意しております。
また、 『こじんまり墓』 を利用しての、佐々中央霊園が提唱している、33回忌までは家族と共にお墓に納まり、将来の墓じまい・合葬・さらには永代供養を管理者(大光寺住職)に任せるという、【有期限利用墓】としての利用も喜ばれています。
お墓は家族の形態や、人数によって、更には将来を見すえて選ぶことが大事です。
さらに付け加えると、今後、若者の雇用関係が悪くなっていく中で、今の若者が、お墓や、お寺の納骨堂を購入することは困難になっていくことが予想されます。
子供世代、孫世代に、将来の安心感を残してあげることが、今の親世代の役割かとも思います。
お墓を建立された方から、「お母さん有難う。これで僕たち兄弟も安心だよ」と、言われたとの嬉しい報告もありました。
お墓は、100年200年と利用していくものですから、一番の終活と思います。
お墓の場所を決めるうえで気にされるのは、清潔感や、環境、施設の設備ではないでしょうか。
佐々中央霊園花暦スペシャル
令和4年5月3日の春薔薇を動画でご覧下さい。
※園内の様子は、グーグルストリートビューでご覧下さい。
お墓は、100年200年と伝わるものです。
無理にお勧めするということはありませんので、お気軽にご見学をされ、自分の目で確かめて、納得された上でご契約下さい。
園内、駐車場に一番近い区画が、お檀家様専用の区画となっております。
全区画、墓相で最も良いとされる南向きです。
私は、お檀家様とお寺は家族だと思っています。人にも、時には家族にも言えないようなことをご相談されることもありますから、強い繋がり、縁によって支えあっている関係です。
そのような考えから、万が一にも、後を見てくれる方がいなくなったような場合でも、無縁墓にしてしまうのは忍びないので、墓石ごと永代供養が出来るようにと考えました。檀家墓地だけの特典です。
どのような状況になっても、未来永劫安心してお寺の墓所に住することが出来るのです。
お参りをしてくれる親族や、お友達がいる間は、ご家族、ご夫婦、御親族、ご友人と共にお墓にいたいという想いをかなえる、新しいお墓の利用方法です。
32年間の利用が出来ますが、ご希望により延長することも可能です。
永代供養墓は、後を見てくれる方がいない方々にとっては最善の供養法と言えます。
特に、佐々中央霊園は、宗教法人日蓮宗大光寺が運営する霊園ですから、未来に亘っても供養してもらえますから安心していただけるものと思います。
春秋のお彼岸、お盆には、ご利用者様にご案内を差し上げて、皆さんと共に供養しております。
お墓に関するよくあるご質問、疑問などについて説明をしております。
もちろん、更に聞いてみたいことなどがありましたら、ご遠慮なく来園もしくはお電話にてお尋ね下さい。
長崎県北松浦郡佐々町平野免545-1
初めての方には、場所が分かりずらいので、佐々町文化会館の駐車場で待ち合わせをして、誘導させていただきます。
お気軽に、ご連絡下さい。
佐世保駅から車で20分、佐々インターからは5分の距離です。
松浦鉄道(MR)佐々駅下車。
西肥バス、佐々バスセンター下車。
タクシーでも、800円くらいの距離です。
【佐々中央霊園】
長崎県北松浦郡佐々町平野免545-1
お気軽にお問い合わせください。0956-62-3230営業時間 9:00-17:00
ご来園の前にお電話をお願いします
【佐々中央霊園】
長崎県北松浦郡佐々町平野免545-1